飛騨市: 江馬氏館(下館)

  岐阜県:歴史・観光・見所飛騨市:観光・観光・スポット>江馬氏館(下館)

概要・歴史・観光・スポット

江馬氏館(下館)概要: 江馬氏館は飛騨市神岡町殿に位置しています。江馬氏館の築城年は不詳ですが室間時代から戦国時代にかけて北飛騨周辺を支配した江馬氏の居館として築かれたと推定されています。

築城年としては14世紀末頃で16世紀まで利用されたようで、規模は約100m4方で北・西・南の3方を土塁と空堀で囲み、西側に2ヶ所の門を設け、内部には中世の居館で見られる庭園も作庭されました。江馬氏館の背後には詰城として高原諏訪城が築かれ戦の際はここが拠点となり天正10年(1582)に小島時光によって攻略されています。

江馬氏は14世紀末頃から地域を治める有力豪族として力を伸ばし北飛騨一帯を納める大名まで成長し当時の国主姉小路家や三木氏(後に姉小路家の名跡を継いだ)と覇権を争ましたが、周辺の武田家や上杉家の台頭や家族間の闘争などで次第に衰退し八日町の戦いで姉小路氏に敗れると事実上滅亡しました。

江馬氏館を中心に高原諏訪城、土城、寺林城、政元城、洞城、石神城が「江馬氏城館跡」として昭和55年(1970)に国指定史跡に指定されています。

江馬氏館:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


江馬氏館:ストリートビュー

        スポンサーリンク

江馬氏館:写真

江馬氏館周囲に彫り込まれた空堀
[ 付近地図: 岐阜県飛騨市 ]・[ 飛騨市:歴史・観光・見所 ]
江馬氏館土塀と館門と空堀 江馬氏館土塀とその先の里山 江馬氏館の復元した館門は四脚門形式の切妻、檜皮葺き、一間一戸 江馬氏館の復元した主殿と板塀
江馬氏館の主殿をやや離れた処から撮影した全景画像 江馬氏館内の様子を撮った写真 江馬氏館内の道 江馬氏館空堀のその前の柵と植栽
江馬氏館空堀を撮った写した画像 江馬氏館内の全景画像 江馬氏館に整備された案内板 江馬氏館に復元された土塀の断面表示


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。