飛騨市古川町: 本光寺

  岐阜県:歴史・観光・見所(ホーム)飛騨街道(越中街道・鰤街道)飛騨市古川町>本光寺

概要・歴史・観光・スポット

本光寺(飛騨市古川町)概要: 白豹山本光寺は岐阜県飛騨市古川町弐之町に境内を構えている浄土真宗本願寺派の寺院です。本光寺の創建は享禄5年(1532)に開かれたのが始まりとされます。本光寺は300年以上も続「三寺まいり」の1つで現在も独特の伝統風習が続けられています(毎年1月15日、「本光寺」、「真宗寺」、「円光寺」、の三つの寺院を参拝する行事)。

開基本尊である紙本墨書方便法身像蓮如裏書(縦40cm・横20cm)と絹本著色方便法身像(縦58cm、横27.5cm)は文明17年(1485)に円実(白川嘉念坊第十世明心の弟子)が蓮如から下付されたと伝えられているもので全国的に見ても珍しく昭和35年(1960)に岐阜県指定重要文化財に指定されています。

現在の本光寺本堂は明治37年(1904)の古川大火で焼失後、飛騨の匠によって再建されたもので木造平屋建て、入母屋、銅板葺、桁行14間、梁間14間、正面3間向拝付、外壁は真壁造り白漆喰仕上げ、総檜造、飛騨地方最大の建物と云われています。

山門は当初、増島城から城門が移築されてきたものでしたが、焼失しその後再建されています。境内には明治時代から大正時代に当地から野麦峠を越えて信州の岡谷、諏訪の製糸工場に出稼ぎに出ていた女工達が寄進した玉垣があり、その関係から小説「あゝ野麦峠」の文学碑が建立されています。宗派:浄土真宗本願寺派。本尊:阿弥陀如来。

本光寺:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


本光寺:ストリートビュー

        スポンサーリンク

本光寺:写真

本光寺の格式が感じられる立派な山門
[ 付近地図: 岐阜県飛騨市古川町 ]・[ 飛騨市:歴史・観光・見所 ]
本光寺山門から見た境内の様子 本光寺の中心である重厚な大型本堂 本光寺本堂の向拝と外陣 本光寺の境内に時を刻み続けてきた鐘楼と梵鐘


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。