旧森川訓行家住宅

  岐阜県:歴史・観光・見所中山道(美濃路)大湫宿>旧森川訓行家住宅

概要・歴史・観光・スポット
旧森川訓行家住宅(大湫宿)概要: 森川訓行家は中山道の宿場町である大湫宿(岐阜県瑞浪市大湫)旧森川訓行家住宅を左斜め正面から撮影した画像の北側に位置しています。森川家は屋号「丸森」を掲げ、代々宿場の旅籠を生業とする一方で尾張藩の許可を得て塩問屋も兼任した家柄です。記録が無く詳細は不詳ですが、敷地間口も広く宿場の中では富裕層に属していたようで、大湫宿の本陣にも近く、一族と思われる森川善章家(屋号:森新)も広い屋敷を構えています。

現在の森川訓行家邸主屋は文政7年(1824)と文政9年(1826)の2回、大湫宿で大火があり、宿場内の殆どの建物が焼失した事から、その直後に再建されたと推定される建物で、木造2階建、切妻、桟瓦葺(下屋庇:桟瓦葺・煙り出し屋根:桟瓦葺)、平入、街道側の開口部には全て格子、建築面積185u、延床面積226.07u、敷地面積421.70u、外壁は大壁造り白漆喰仕上げ、大火直後の再建された事で、建物の両脇には防火延焼用の袖壁が設けられ、軒下部分にも漆喰で仕上げられ火事対策の工夫が見られます(1階の基礎部と側面は下見板張)。

1階の間取りは3室2列で、正面向かって左側から「通り土間」、「みせ」、「なかの間」、「座敷」が配され、2階も街道側のみに小さな室が配されています。森川訓行家邸は江戸時代後期の町屋建築の遺構として貴重で大湫宿の町並み景観に大きく寄与している事から平成18年(2006)に国登録有形文化財に登録されています。

大湫宿 旧森川訓行家住宅(丸森):上空画像


大湫宿 旧森川訓行家住宅(丸森):ストリートビュー

        スポンサーリンク

旧森川訓行家住宅:写真

旧森川訓行家住宅(問屋)主屋を右斜め正面から撮影した画像
[ 付近地図: 岐阜県瑞浪市 ]・[ 瑞浪市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。