中津川市: 東円寺

  岐阜県:歴史・観光・見所中津川市:観光・観光・スポット>東円寺

概要・歴史・観光・スポット

東円寺(中津川市)概要: 壽福山東円寺は岐阜県中津川市東宮町に境内を構えている曹洞宗の寺院です。東円寺の創建は元和8年(1622)に御堂を建立したのが始まりとされ寛文5年(1665)に陽外秀幡和尚が境内を整備し曹洞宗の寺院として開山しました。

貞享元年(1684)、春翁和尚が当時の代官職を担った山村氏から土地を寄進され現在地に境内を移しています。

本尊の木造薬師如来坐像は弘仁5年(814)伝教大師最澄が彫り込んだと伝わるもので、像の前を乗馬で通過しようとすると落馬した為に、像を後ろ向きにした事から「後向薬師」の別称があり現在も同様に安置されています。像は寄木造、檜材、彫眼、像高約50cm、金箔漆、藤原時代に製作された貴重なものとして大正14年(1925)に国宝(昭和28年:1953年に国指定重要文化財)に指定されています。

東円寺の寺宝である誕生釈迦如来立像は室町時代に製作されたもので金銅造り、金渡金、像高84cm、重量26.5kg、貴重な事から昭和46年(1971)に中津川市指定文化財に指定されています。山門は天明3年(1783)に造営されたもので切妻、桟瓦葺、三間一戸、四脚鐘楼門、上層部円窓、高欄付。

東円寺本堂は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、正面1間向拝付き、外壁は真壁造り白漆喰仕上げ、左右には花頭窓付、内部の内陣には本尊となる薬師如来像が安置されています。中部四十九薬師霊場第25番札所。宗派:曹洞宗。本尊:出世薬師如来。

東円寺:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-中津川市教育委員会

東円寺:写真

東円寺の参道石段から見た山門とのぼり旗
[ 付近地図: 岐阜県中津川市 ]・[ 中津川市:歴史・観光・見所 ]
東円寺山門から見た境内の様子 東円寺本堂を右斜め正面から写した写真 東円寺の木造薬師如来坐像を安置する宝物庫 東円寺の境内に時を告げる鐘楼と梵鐘


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。