長瀬家住宅(白川郷)

  岐阜県:歴史・観光・見所白川郷:荻町合掌集落:歴史・観光・見所>長瀬家住宅

概要・歴史・観光・スポット

長瀬家住宅(白川郷)概要: 長瀬家住宅は岐阜県大野郡白川村萩町地区に位置している古民家です。長瀬家は加賀藩(石川県金沢市・藩庁:金沢城)100万石の藩主前田家の御典医を勤めていた家柄で家宝には前田家縁の品々や当時使われていた医療器具などが伝わっています。

現在の長瀬家住宅の建物は明治23年(1890)、5代目当主長瀬民之助によって建てられたもので、木造5階建、茅葺、合掌造り、1階は居住空間で2階は寝室、3階以上は養蚕や農作業スペース、建築総工費は当時で800円、米100表、酒十一石八斗、工期は約3年かかりました。

建材には樹齢150〜200年の檜や樹齢300〜350年の栃、欅、桂などの良材が随所に使われ、当時の長瀬家の格式が感じられます。

白川郷の合掌造りの屋根の葺替えは一般的には30年から40年に1度(往時は囲炉裏からの煙に燻され防虫、防腐の効果から50年〜60年毎、所謂、1世代で1度行われた。)程度で「結」と呼ばれる集落住民による労力提供により行われてきました。

長瀬家住宅では平成13年(2001)に行われましたが、通常より非常に大型な合掌造りであった事や、用剤不足、過疎による人員不足などから準備だけで1年以上かかり、全国的にボランテァを募って現代版の「結」として吹替工事を行いました。

長瀬家住宅:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-長瀬家


長瀬家住宅:ストリートビュー

        スポンサーリンク

長瀬家住宅:写真

白川郷:長瀬家住宅を左斜め正面から撮影した画像
[ 付近地図: 岐阜県大野郡白川村 ]・[ 白川郷:歴史・観光・見所 ]
白川郷:長瀬家住宅主屋正面の玄関廻りを撮影した画像 白川郷:長瀬家住宅の郷愁が感じられる軒下空間 白川郷:長瀬家住宅の畑の防風林越しに見える主屋 白川郷:長瀬家住宅の消雪で利用したと思われる池


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。