今井城

岐阜県:歴史・観光・見所岐阜県の城郭>今井城
今井城:略データ
・場 所・岐阜県下呂市萩原町奥田洞
・築城年・大永年間又は天正年間
・築城者・今井対馬守貞信
・城 主・今井氏
・構 造・平城
・文化財・下呂市指定史跡
・指定日・ 昭和48年5月30日
・概 要・今井城は大永年間に今井対馬守貞信によって築かれたと伝えられています。

当地の今井家は木曽義仲の四天王に数えられ寿永2年に討死した今井四郎兼平から6代目、又は7代目にあたる人物が初代とされ、兼平が討死すると一族は飛騨に逃れ当地に土着した後も戦国時代の貞信まで農業等を生業とし隠遁生活を余儀なくされたそうです。

当城は近くにある大ヶ洞の山城を詰城と見立てた貞信の居館だったようですが、その後の貞信の経緯が不詳で、何時頃今井城が廃城になったのかも判っていません。

城跡は目立った遺構も無く、現在は今井八幡神社が鎮座しています。

今井八幡神社は元和6年に貞信の後裔とされる23代目当主の今井次良左衛門忠親が、源氏の氏神である八幡神を勧請し開創した神社で、由緒によると貞信は今井兼平の長子になっていますが、一般的に兼平の子供は兼連、兼之、熊丸とされる為、混乱が見られます。

由緒によると貞信が宮田村に土着すると10代の信家の代で三木右京進久頼の家臣となり、天正年間に三木家が没落した事を受け、18代信孟が竹ノ上に遷り帰農したとされます。

ただし、今井家は44代に没落し当初の由緒も失ったようで、その後、古老から聞き取って現在の由緒を記したとされます。

今井城の跡地は貴重な事から下呂市指定史跡に指定されています。

岐阜県:城郭・再生リスト
今井八幡神社 (今井城跡):付近地図
岐阜県の城郭のリンク
相羽城旗本青木氏陣屋青野城跡部城美江寺城福束城船田城府中城伏屋城顔戸城畑館
東野陣屋一日市場館本田城本郷城今井城今尾城石河邸十九条城十七条城帰雲城
加賀野井城釜戸陣屋上恵土城金森宗貞邸金森左京屋敷軽海西城革手城切通陣屋氷取城
黒野城前渡坪内陣屋牧村城松ノ木城文殊陣屋森部城西保城西高木家陣屋野口館
大井城織田河内守邸大御堂城大富館お茶屋屋敷六之井陣屋清水城下洞陣屋曽根城
太閤山砦多治見国長邸高須城高富陣屋竹ヶ鼻城竹中氏陣屋千村氏屋敷津田代官陣屋
徳永氏五之里陣屋東氏館妻木城士屋敷津屋城鵜沼城牛洞陣屋八神城山口城主居館
山下城居館
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。