本巣市: 物部神社

  岐阜県:歴史・観光・見所本巣市:観光・観光・スポット>物部神社

概要・歴史・観光・スポット

物部神社(本巣市)概要:  物部神社は岐阜県本巣市上真桑字本郷に鎮座している神社です。この地は現在存在しない物部郷があった所と云われている場所で、物部神社は郷の鎮守だったと推定され、平安時代に編纂された美濃国神名帳には従五位下物部明神と記され、古くから知られた存在でした。

江戸時代までは、境内に白藤の大木があった事から「藤の宮」などと呼ばれてきましたが、明治時代の神仏分離令を経て村社、明治6年(1873)に郷社に列し、昭和20年(1945)に現在地に遷座しています。

境内にある真桑の人形舞台が国指定重要有形民俗文化財に指定されるているのをはじめ、そのこで奉納される真桑操人形浄瑠璃が国指定重要無形民俗文化財に指定されています。

物部神社境内に建立されている法英寺観音堂は江戸時代初期の正保3年(1646)に造営されたもので、木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、桁行3間、張間3間、正面1間向拝付き、内部に延宝4年(1676)に制作された厨子が設置され聖観音菩薩像が安置されています。

法英寺護摩堂は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、桁行3間、張間3間、正面1間向拝付き、内部に阿弥陀如来像が安置。江戸時代初期の御堂建築の遺構として貴重な事から名称「法暎寺観音堂護摩堂及び厨子」として昭和48年(1973)に岐阜県指定有形文化財に指定されています(現在は本郷区の住民により管理されています)。

祭神:物部十千根命、水波能売神、天照大御神、応神天皇、仁徳天皇、倉稲魂命、菅原道真、熊野久須美神、速玉男神。

物部神社:上空画像


物部神社:ストリートビュー

        スポンサーリンク

物部神社:写真

物部神社境内正面に設けられた石鳥居と石造社号標
[ 付近地図: 岐阜県本巣市 ]・[ 本巣市:歴史・観光・見所 ]
物部神社参道に設けられた石鳥居と石燈籠 物部神社の近代的な拝殿と石造狛犬 物部神社石造透塀越に見える本殿と幣殿 物部神社の境内に建立されている法英寺護摩堂


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。