円鏡寺

  岐阜県:歴史・観光・見所北方町:観光・観光・スポット>円鏡寺

概要・歴史・観光・スポット

円鏡寺(北方町)概要: 池鏡山円鏡寺は岐阜県本巣郡北方町北方に境内を構えている高野山真言宗の寺院です。円鏡寺の創建は平安時代初期の弘仁2年(811)、嵯峨天皇(第52代天皇・在位:大同4年809〜弘仁14年823年)の勅願により弘法大師空海(真言宗開祖)が開いたのが始まりと伝えられています。

当初は定照院と称していましたが、補陀落院に改称、さらに平安時代後期の永延年間(987〜989年)良祐の代に一条天皇(第66代天皇・在位:寛和2年986年〜寛弘8年1011年)から「池鏡山円鏡寺」の寺号と共に寺領800石が寄進されました。以来、美濃三弘法(円鏡寺・法華寺・乙津寺)として信仰され、歴代領主や為政者が庇護したことで寺運が隆盛し、戦国時代以降も 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの諸氏から寺領が安堵されました。

又、円鏡寺は数多くの文化財を所有していることから「美濃の正倉院」とも呼ばれ特に永仁4年(1296)に建立された山門は明治神宮(東京都渋谷区)の南楼門のモデルとなる程の名建築とされます。

円鏡寺山門は、三間一戸、入母屋、檜皮葺、桁行3間、張間2間、八脚楼門、外壁は真壁造板張り、上層部には高欄が廻り、下層部左右に金剛力士立像安置、棟梁:飛騨の匠八重則光、鎌倉時代後期の楼門建築の遺構として大変貴重な事から明治42年(1909)に国指定重要文化財に指定されています。

円鏡寺山門(楼門)に安置されている金剛力士立像(阿形像・吽形像:1対)は山門と同年の永仁4年(1296)、運慶(雲慶)によって彫刻されたと伝えられるもので像高218cm、寄木造、玉眼、鎌倉時代後期の制作で意匠に優れ大変貴重な事から大正14年(1925)に国指定重要文化財に指定されています。

西美濃三十三霊場旧第三札所。新美濃観音札所旧第十九札所。東海三十六不動尊霊場第三十二札所。美濃四国八十八箇所霊場第五十一札所。美濃七福神:弁財天。美濃三弘法第一札所。山号:池鏡山。宗派:高野山真言宗。本尊:聖観音菩薩、不動明王。

円鏡寺の文化財
・ 円鏡寺楼門-永仁4年-飛騨の匠八重則光-国指定重要文化財
・ 木造聖観音立像-平安時代-補陀落上人作伝-国指定重要文化財
・ 木造不動明王立像-平安-弘法大師空海作伝-国指定重要文化財
・ 木造金剛力士立像(1対)-永仁年間−運慶作伝-国指定重要文化財
・ 金胎両界曼茶羅図(2幅)-室町時代-絹本着色-岐阜県指定文化財
・ 三千仏図(3幅)−室町時代−絹本着色−岐阜県指定文化財
・ 絹本着色渡唐天神図−寛正2年−縦86cm−岐阜県指定文化財
・ 瑜祇塔図−室町時代−縦71cm、横31cm−岐阜県指定文化財
・ 如来荒神図−室町時代−縦96cm、横41cm−岐阜県指定文化財
・ 絹本着色真言八祖像図(8幅)-平安-書き表具-岐阜県指定文化財
・ 絹本着色五大明王図-鎌倉時代後期-縦125cm-岐阜県指定文化財
・ 五鈷-鎌倉時代-長さ22cm、重さ660g、杵7.5cm-岐阜県指定文化財
・ 血脈−室町時代−縦125cm、横67cm−岐阜県指定文化財
・ 紺紙金泥大般若経(2巻:第497巻、313巻)-平安-岐阜県指定文化財
・ 秘鈔−鎌倉時代:建長4年〜延元4年−岐阜県指定文化財

円鏡寺:上空画像

八脚門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-北方町教育委員会
・ 現地案内板-池鏡山円鏡寺


円鏡寺:ストリートビュー

        スポンサーリンク

円鏡寺:写真

円鏡寺境内正面に設けられてる山門(楼門)と石造寺号標
[ 付近地図: 岐阜県北方町 ]・[ 北方町:歴史・観光・見所 ]
円鏡寺山門から見た境内 円鏡寺山門に安置されている木造金剛力士立像(阿形像) 円鏡寺山門に安置されている木造金剛力士立像(吽形像) 円鏡寺山門(楼門)右斜め前方と石造寺号標
円鏡寺参道と木橋 円鏡寺参道石畳みと本堂 円鏡寺本堂正面と石灯篭 円鏡寺境内に建立されている三重塔
円鏡寺境内に設けられている鐘楼と梵鐘 円鏡寺境内で聖徳太子が祭られている聖徳太子堂 円鏡寺境内で弁財天が祭られている弁財天堂 円鏡寺境内にあり薬師如来像が祭られている薬師堂
円鏡寺本坊山門 円鏡寺本坊山門から見た境内 円鏡寺本坊の大師堂 円鏡寺本坊境内にあるクロガネモチの大木


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。