垂井町: 金蓮寺

  岐阜県:歴史・観光・見所垂井町:観光・観光・スポット>金蓮寺

概要・歴史・観光・スポット

金蓮寺(垂井町)概要: 神護山金蓮寺は岐阜県不破郡垂井町に境内を構えている時宗の寺院です。金蓮寺の創建は平安時代の延暦年間(782〜806年)、日本の天台宗の開祖である伝教大師最澄によって開かれたのが始まりとされ、応永17年(1410)、自空上人によって天台宗から時宗の寺院に改宗開山しました。

慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いの際、兵火により焼失し、江戸時代に入り現在地に境内を遷し再興を果たしています。古くから神仏習合し、美濃国一宮の南宮大社の別当寺院の一つとして時運が隆盛しています。

案内板によると「 金蓮寺の本堂に安置されている春王、安王木像は、嘉吉元年(1441)の嘉吉の乱に捕らえられ京都へ護送中、将軍足利義教の命により斬られた。2人の非業の最期に会われた時宗の本山藤沢の遊行寺の17代暉幽上人が自ら2人の真像を精魂こめて彫り冥福を祈られた。縁起写には「御両君御縁起」と「春王丸・安王丸略縁起」の2種類がある。 垂井町教育委員会 」とあります。

春王・安王木像と縁起写は昭和36年(1961)に垂井町指定文化財に指定されています。尚、春王・安王の宝篋印塔は近くの御所野にあり昭和43年(1968)岐阜県指定史跡に指定されています(御所野は慶長5年:1600年の関ヶ原の戦いの際に東軍に与した池田輝政の陣が置かれたところです)。山号:神護山。院号:瑠璃光院。宗派:時宗。本尊:阿弥陀如来。

垂井町:神社・仏閣・再生リスト
金蓮寺:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(由緒)-荏名神社
・ 現地案内板-高山市教育委員会


金蓮寺:ストリートビュー

        スポンサーリンク

金蓮寺:写真

金蓮寺境内正面に設けられた山門と石造寺号標
[ 付近地図: 岐阜県垂井町 ]・[ 垂井町:歴史・観光・見所 ]
金蓮寺本堂を正面から撮影した画像 金蓮寺本堂外壁を左斜め正面から撮影した写真 金蓮寺の長い歴史の時を刻んできた鐘楼と梵鐘 金蓮寺境内に建立されている春王・安王の宝篋印塔


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。