土岐市: 崇禅寺

  岐阜県:歴史・観光・見所土岐市:観光・観光・スポット>崇禅寺

概要・歴史・観光・スポット

崇禅寺(土岐市)概要: 光雲山崇禅寺は岐阜県土岐市妻木町に境内を構えている臨済宗妙心寺派の寺院です。崇禅寺の創建は文和3年(1354)、当時の妻木城主土岐明智彦九郎頼重(美濃守護職土岐頼貞の孫、明智氏妻木氏の祖、後裔に明智光秀)が果山禅師を招いて開いたのが始まりとされます。果山禅師は夢窓国師を勧請開山とし頼重の法名「崇禅寺殿万春浄栄大禅定門」から寺号を崇禅寺としました。

以来、歴代妻木城主の菩提寺として庇護された事で寺運が隆盛し、最盛期には清閑院、長寿院、瑞松院、正持院、長松院、永昌院、聴松院、聴泉院、玉窓院、慈慶院、八幡院など11の搭頭が建ち並び寺領69石を擁する当地域屈指の大寺となりました。

境内にある観音堂は明治時代初頭に発令された神仏分離令により妻木氏の崇敬社である八幡神社の別当だった八幡院が廃寺となり明治9年(1876)に移築したもので入母屋、桟瓦葺、妻入、桁行3間、正面1間向拝付、板張素地造。

山門は妻木城士屋敷から移築されたと伝わるもので切妻、茅葺、一間一戸、四脚門。その他には境内には妻木城主代々の墓所や位牌、文化財指定されている多くの寺宝を所持しています。

山号:光雲山。宗派:臨済宗妙心寺派。本尊:釈迦如来。土岐郡三十三観音霊場第18番札所(御詠歌:水をくみ ひろう妻木の 崇禅寺 知るも知らぬも 後の世のため)。

崇禅寺の文化財
・ 釈迦如来立像-鎌倉後期-像高80p-岐阜県指定重要文化財
・ 紙本墨書此山妙在墨跡−康安3年−岐阜県指定重要文化財
・ 夢窓国師筆果山条幅−室町時代−岐阜県指定重要文化財
・ 豊鏡宮御染筆「崇禅寺」−岐阜県指定重要文化財
・ 白隠禅師の「だるま」−土岐市指定文化財
・ 香炉(2基)−土岐市指定文化財
・ 絹本着色 釈迦三尊仏画像−土岐市指定文化財
・ 絹本着色 十六善神像−土岐市指定文化財
・ 豊鏡宮御染筆「禅窟」−土岐市指定文化財
・ 袈裟九条裂交金爛法衣−土岐市指定文化財
・ 崇禅寺総門−切妻、茅葺、四脚門−土岐市指定文化財
・ 写経「大乗妙典」(1部)−土岐市指定文化財
・ 崇禅寺唐門−桧皮葺−土岐市指定文化財

崇禅寺:上空画像

唐門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(由緒)-崇禅寺


崇禅寺:ストリートビュー

        スポンサーリンク

崇禅寺:写真

崇禅寺の境内正面に設けられた歴史が感じられる総門と石造寺号標
[ 付近地図: 岐阜県土岐市 ]・[ 土岐市:歴史・観光・見所 ]
崇禅寺参道石畳から見た石燈籠と石段 崇禅寺参道に設けられた鐘楼門と石燈籠と土塀 崇禅寺の鐘楼門の側面から撮影した画像 崇禅寺の歴史の重みが感じられる唐門形式の中門
崇禅寺本堂を右斜め正面から撮影した画像 崇禅寺の観音堂と開山堂を撮った写真 崇禅寺の境内に作庭された庭園越しに見える書院と思われる建物 崇禅寺の境内背後に整備された妻木氏の墓域の門


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。