岩村藩

  岐阜県:歴史・観光・見所(ホーム)岐阜県の城下町>岩村藩
岩村藩概要
岩村藩概要: 慶長6年(1601)、松平家乗が関が原の戦いの功で2万石で入封し岩村藩を立藩したのが始まりとされます。2代乗寿は大坂の陣で功をあげ寛永15年(1638)に浜松藩(静岡県浜松市)に3万6千石で移封となり、代わって伊保藩(愛知県豊田市)から丹羽氏信が2万石で入封します。2代藩主となった丹羽氏定は弟である氏春に1千石を分知、その後、藩財政が悪化し5代丹羽氏音は丹羽瀬清左衛門を登用し藩政改革を断行します。丹羽瀬清左衛門は産業の振興や新田開発などを行いますが一方で極端や倹約や勤労を強いた為、家臣の対立がお家騒動に発展し元禄15年(1702)には高柳藩1万石へ移封となりました。同年、小諸藩(長野県小諸市)から松平乗紀が2万石で入封、藩校文武所(知新館)を設けるなど藩政の基礎を固め、後に林述斎(林衡:松平乗薀の3男)などを排出する要因を築いています。大給松平家は歴代藩主が幕府の要職を歴任し享保20年(1735)には4代藩主乗賢が1万石の加増を受け3万石になっています。岩村城の城下町である岩村町本通りは現在でも町並みを色濃く残しており国の重要伝統的建造物群保存地区にて選定されています。
  スポンサーリンク
 

岩村藩歴代藩主
 藩主名藩主年間石高備考
初代松平家乗1601〜1614年2万石 
2代松平乗寿1614〜1638年2万石 
初代丹羽氏信1638〜1646年2万石 
2代丹羽氏定1646〜1757年1万9千石 
3代丹羽氏純1657〜1674年1万9千石 
4代丹羽氏明1674〜1686年1万9千石 
5代丹羽氏音1686〜1702年1万9千石 
初代松平乗紀1702〜1716年2万石 
2代松平乗賢1717〜1746年2万石 
3代松平乗薀1746〜1781年2万石 
4代松平乗保1781〜1826年3万石 
5代松平乗美1826〜1842年3万石 
6代松平乗喬1842〜1855年3万石 
7代松平乗命1855〜1871年3万石 

岩村藩
岩村藩:町並み 岩村藩:町並み 岩村藩:町並み 岩村藩:町並み 岩村藩:町並み
岩村藩:町並み 岩村藩:町並み 岩村藩:町並み 岩村藩:町並み 岩村藩:町並み
岩村藩:町並み 岩村藩:町並み 岩村藩:町並み 岩村藩:町並み 岩村藩:町並み
岩村藩城下町:名所・旧跡
藩庁
岩村城
岩村城
藩主墓域
大名墓地:恵那市岩村町
大名墓地
藩主縁寺院
盛巌寺:恵那市岩村町
盛巌寺
藩主祭神
八幡神社:恵那市・岩村城鎮守社
八幡神社
藩校
知新館:恵那市
知新館


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。写真や文章のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。