井口家住宅(落合宿本陣)

  岐阜県:歴史・観光・見所中山道(美濃路)落合宿>落合宿本陣

概要・歴史・観光・スポット

落合宿本陣(中津川市)概要: 井口家は代々、落合宿の本陣、問屋、庄屋などを歴任した旧家で落合宿の中でも大きな影響力を持ちました。本陣には加賀藩前田家をはじめ、数多くの大名が参勤交代で利用し、文久元年(1861)には皇女和宮が江戸に下向中に休息で利用、明治13年(1880)に明治天皇の御巡幸の際にも御小休所になっています。

又、江戸時代後期の歌舞伎役者 七代目市川団十郎を追いはぎから助けたことから感謝状が贈られています。

現在の落合宿本陣の建物は文化年間(1804〜1818年)の落合宿大火に類焼後に再建されたものを明治14年(1881)に改修したもので、木造2階建、切妻、桟瓦葺、平入、外壁に厚い土壁を塗り込み白漆喰で仕上げるといった、防火に対しての工夫が見られる一方で、本陣建築の特徴である門構や式台付の玄関、上段の間、小姓の間など格式さも残されています。

又、表門は加賀藩前田家から火事見舞いとして寄贈されたものと伝えられるもので、当時の井口家と前田家との関係を表しています。落合宿本陣(井口家住宅)は中山道沿いに現存する本陣建築の中でも当時の姿を留めている貴重なものとして中津川市指定文化財に指定され敷地全体が平成22年(2010)に国指定史跡に指定されています。

中山道 落合宿本陣:上空画像

薬医門を簡単に説明した動画

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-中津川市観光協会


中山道 落合宿本陣:ストリートビュー

        スポンサーリンク

落合宿本陣:写真

本陣表門と土塀を左斜め正面から撮影した画像
[ 付近地図: 岐阜県中津川市 ]・[ 中津川市:歴史・観光・見所 ]
本陣表門と明治天皇御小休所の石柱標 本陣土塀越に垣間見える主屋の屋根 本陣の通用門を写した写真 本陣の主屋と土蔵と垣根


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。