岐阜県にある日本三大(名泉・山城・秘境)

岐阜県:歴史・観光・見所(ホーム)>岐阜県日本三大(下呂温泉・岩村城・白川郷)


岐阜県の日本三大・概要

岐阜県には日本三大○○が幾つか存在しますが、今回は日本三名泉の1つに数えられている下呂温泉と日本三大山城の1つに数えられている岩村城と日本三大秘境の1つに数えられている白川郷を紹介します。

日本三名湯:下呂温泉

下呂温泉:温泉街・写真
[ 岐阜県下呂市 ]
下呂温泉概要: 下呂温泉が発見されたのは文永2年(1265)と比較的遅く、広く知れ渡るようになったのは室町時代中期の僧侶:万里集九(当時、京都五山に数えられた相国寺の禅僧・歌人)が著書である「梅花無尽蔵」で温泉地に触れる部分があり「草津(現在の草津温泉)、(現在の有馬温泉)、湯島(現在の下呂温泉)」の3つ温泉を挙げた事に始まります。江戸時代に入ると幕府の御抱え儒学者であった林羅山が詩文集を編纂しその第三集に「諸州多有温泉、其最著者、摂津之有馬(現在の有馬温泉)、下野之草津(現在の草津温泉)、飛騨之湯島(現在の下呂温泉)是三処也。」と記載したことから上記3つの温泉が「日本三名泉」と呼ばれるようになりました。ただし、下呂温泉は草津温泉と有馬温泉と比べると認知度が低く、江戸時代後期に民間により制作された諸国温泉功能鑑(現在でいう温泉番付のようなもの)では草津温泉が東方大関、有馬温泉が西方大関(東西共に横綱が不在の為、大関が事実上の1位)なのに対し、下呂温泉は上から11番程度(制作者によって若干異なる)で全国的には広く知られるているものの上位2つの温泉とは趣が異なります。林羅山が「梅花無尽蔵」を意識して著したのならば万里集九が下呂温泉に対して格別な思い入れがあったのかも知れません。

下呂温泉:温泉街・写真

下呂温泉:温泉街・写真 下呂温泉:温泉街・写真 下呂温泉:温泉街・写真 下呂温泉:温泉街・写真 下呂温泉:温泉街・写真 下呂温泉:温泉街・写真 下呂温泉:温泉街・写真

日本三大山城:岩村城

岩村城・写真
[ 岐阜県恵那市岩村町 ]
岩村城概要: 岩村城(恵那市)は標高721mの山頂部に築かれた山城で、戦国時代以来の城郭を江戸時代に近代的に改修した為、近世城郭としては日本で最も高所に位置しています。その為、岩村城は大和高取城(奈良県)、備中高松城(岡山県)と共に日本三大山城に数えられています。又、岩村城は高所に位置しているだけでなく、石垣の美しさや郭の配置、実践的な防衛の工夫など見所の多い城です。特に菱櫓下の菱型の石垣や6段構成の高石垣(6段壁)、各所に設けた井戸の跡などが明瞭に残されています。江戸時代の岩村藩は2万石から3万石の小藩だった為、城の維持管理も大変だったようで、実際は麓の平地に藩庁や藩主居館が設けられました。現在は居館部に太鼓櫓や御殿門などが復元され往時が偲ばれます。城下町である岩村町本通り国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

岩村城・写真

岩村城・写真 岩村城・写真 岩村城・写真 岩村城・写真 岩村城・写真 岩村城・写真 岩村城・写真

日本三大秘境:白川郷

白川郷・写真
[ 岐阜県白川村 ]
白川郷概要: 白川郷(日本三大秘境)は古くから周囲とは隔絶した地域で人を寄せ付けない豪雪地帯でもあった為、まさに秘境に相応しい集落でした。江戸時代に入ると、その秘匿性から加賀藩の煙硝(火薬)の一大産地となり、各家々では煙硝の作業場が設けられ、土地も限られていた事から養蚕業が次第に盛んになりました。これらの自然環境や生活習慣、伝統的技術、工夫が合掌造りという世界的にも稀な建築を生み出していったのです。明治時代に入り古い習慣が廃れ、新しい技術が入り込むと合掌造の必要は次第に失われ、同時に古いものからの脱却を図る為、次々と新しい建物が建てられました。昭和10年、ドイツ人の建築家ブルーノタウトが白川郷(正式的には白川郷手前にあった遠山家住宅:国指定重要文化財)を訪れた際、その美しさと合理的な技術に感嘆し「日本美の再発見」を発表しました。これにより白川郷の合掌造民家の評価が高まり、さらに集落全体の景観まで保存対象となりました。それらの運動が実を結び1976年には重要伝統的建造物群保存地区に選定され、1995年には「白川郷・五箇山の合掌造り集落」としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。

白川郷・写真

白川郷・写真 白川郷・写真 白川郷・写真 白川郷・写真 白川郷・写真 白川郷・写真 白川郷・写真
[ 岐阜県日本三大(下呂温泉・岩村城・白川郷) ]・[ 岐阜県の重伝建地区(白川郷荻町・高山市・岩村町・美濃市) ]・[ 行基菩薩 ]・[ 松尾芭蕉 ]・[ 日本武尊 ]・[ 岐阜県の伝統的・町並み(明智町・郡上八幡北町・馬籠宿) ]・[ 岐阜県の伝統的・町並み(大湫宿・下呂温泉・高山市三町・高山市下二之町大新町) ]・[ 岐阜県の伝統的・町並み(美濃町・岩村町・白川郷荻町) ]・[ 二重門・楼門・鐘楼門 ]・[ 随身門・神門・中門 ]・[ 茅葺(古民家・寺院・神社) ]・[ 岐阜県の本殿 ]・[ 岐阜県の拝殿 ]・[ 岐阜県の本堂 ]・[ 岐阜県の御堂 ]・[ 建築物(国宝・国指定重要文化財) ]・[ 建築物(県指定重要文化財) ]・[ 弘法大師空海 ]・[ 慈覚大師円仁 ]・[ 役行者 ]・[ 泰澄大師 ]

 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。※プライバシーポリシーはこちらです。