可児市: 小関の清水

  岐阜県:歴史・観光・見所可児市:観光・観光・スポット>小関の清水

概要・歴史・観光・スポット

小関の清水(可児市)概要: 小関の清水は古くから名水としてしられ、享保14年(1729)に金山城の城主の事を記録した「金山記全集大成」によると、天正13年(1585)に行われた豊臣秀吉主催の京都北野松原の大茶会では金山城の城主森忠政が茶人鳥屋尾不省に小関の清水を持たせて参加させ、小関の清水が不老長寿に御利益がある事を話すと、秀吉から褒め称えられ褒美をもらったと記載されています。

江戸時代中期の宝暦6年(1756)に尾張藩の文書奉行松平君山が編纂した「濃陽志略」にも「巻の後ろにある。昔は清泉であったが今は碗井となっている。巻並の最も西にあって清冷である。これは古来中井戸荘の名所であると言われている。」と評し、小関の清水の事が古くから中井戸荘の名所であると記されています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-可児市教育委員会

小関の清水:写真

小関の清水を遠方から撮影した画像
[ 付近地図: 岐阜県可児市 ]・[ 可児市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。