墨俣宿脇本陣(大垣市)概要: 東海道・宮宿と中山道・垂井宿とを結んだ美濃路の宿場町である墨俣宿の脇本陣です。案内板によると「 脇本陣は、本陣のみにて大名などが泊まれない時に利用した休泊施設で脇本陣役は一時加野家が勤めた時以外は、美濃3人衆の1人北方城主安藤伊賀守守就の子孫にあたる安藤家が代々勤めた。現在の建物は明治24年(1891)の濃尾大震災で崩壊した直後に脇本陣時代とほぼ同様の構造で再建されたものである。」とあります。
脇本陣の主屋は木造2階建て、切妻、桟瓦葺き、平入、2階正面両端には袖壁、1階正面には下屋庇、外壁は正面が黒漆喰仕上げ、妻面が下見板張り、1階正面に出格子。当時の脇本陣の表門が本正寺の山門(切妻、桟瓦葺き、一間一戸、薬医門)に移築されています。
墨俣宿脇本陣跡:上空画像
|