郡上市: 善光寺

  岐阜県:歴史・観光・見所郡上市:観光・観光・スポット>善光寺

概要・歴史・観光・スポット

善光寺(郡上市)概要: 案内板によると「 養老7年(722)泰澄大師が加賀白山中宮の社坊として創立し、その後長滝寺として長く栄えてきたが真宗が盛んになるに従って衰微し、さらに明治初年の変革により廃寺にひとしくなっていた。

その後、当院真誠の発願によりその子真静とともに明治25年に許可を得て私財で郡上八幡城跡の一部である現在の地を選んで堂宇を建て長滝寺の泰澄の作といわれる地蔵菩薩を受けて安置した。明治32年信州善光寺より分身体を勧請して郡上善光寺と称するようになった。

昭和9年に改修を加えさらに24年岐阜県の許可を得て本堂、佛教会館を建てた同25年12月には京都総本山鞍馬寺より尊天毘沙門天の分霊を奉請して鞍馬山郡上別院と改めた。 総本山鞍馬山郡上別院 善光寺 」とあります。

加賀白山中宮とは白山長滝神社の事で白山三馬場の1つとして大変賑わった事から長滝寺の坊舎の1つだった当寺も隆盛していたと思われます。

又、旧本堂(木造平屋建て、向かって左側入母屋、左側切妻、平入、桟瓦葺、桁行5間、正面1間向拝付)は郡上八幡城の本丸御殿の用材の一部を利用して建てられたそうです。

善光寺:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(沿革)-善光寺


善光寺:ストリートビュー

        スポンサーリンク

善光寺:写真

善光寺の本堂を正面から写した写真
[ 付近地図: 岐阜県郡上市 ]・[ 郡上市:歴史・観光・見所 ]
善光寺旧本堂にくみこまれている「およし観音堂」 善光寺本堂を撮影した画像 善光寺「およし観音堂」の前に置かれた達磨と思われる石像 善光寺境内に建立されている石仏群


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。