郡上八幡城

  岐阜県:歴史・観光・見所郡上市:観光・観光・スポット>郡上八幡城(読み方:ぐじょうはちまんじょう)

概要・歴史・観光・見どころ

郡上八幡城(別名:積翠城)概要: 郡上八幡城は戦国時代の永禄2年(1559)、遠藤盛数がこの地に砦を築いたのが始まりとされます。遠藤氏は周辺を支配する土豪で、戦国時代には美濃の斎藤氏に従属し、斎藤氏が没落すると織田氏、武田氏の動性を窺い、武田信玄が死没し、織田信長の台頭が明白になると織田氏に従いました。

その後は織田家の家臣金森長近に属し甲斐、信濃侵攻に功績を挙げ、天正10年(1582)に本能寺の変で信長が倒れると、信長の3男織田信孝に従っています。本能寺の変後に羽柴秀吉と対立、天正11年(1583)に立花山の戦いで信孝が自決に追い込まれると大きく領地が削減され転封させられました。

天正16年(1588)、郡上八幡城に配された稲葉貞通は城を大改修し、天守台や二ノ丸、麓に水堀などを設け近代的な城郭となっています。

慶長5年(1600)の関ケ原の戦いでは、当初、西軍方に就いた稲葉貞通が犬山城(愛知県犬山市)に入った事を受け、東軍方に与した旧城主遠藤慶隆金森可重と共に郡上八幡城を攻め、急いで引き返した稲葉勢と激戦の末勝利しています。

本戦である関ケ原の戦い後に慶隆は旧領復帰が認められ郡上藩2万7千石の藩主となり、貞通もその後東軍に転じ功をあげた為、臼杵藩5万石に加増されています。郡上八幡城はさらなる拡張整備が行われ、藩庁と藩主居館が設けられました。

日本最古の木造再建天守閣がある郡上八幡城
日本最古の木造再建天守閣がある郡上八幡城

元禄5年(1692)、5代藩主遠藤常久は家臣に毒殺され享年7歳という幼少だった事から跡継ぎがいなく改易になる寸前でしたが、存続が認めら一族である遠藤胤親が跡を継ぎ三上藩(現在の滋賀県野洲市)1万石で移封になりました。

代わって井上正任が笠間藩(現在の茨城県笠間市)から5万石で入封、しかし、元禄10年(1697)2代藩主井上正岑が亀山藩に4万7千石で移封となり、金森頼時が上山藩(現在の山形県上山市)から3万8千石で入封します。

宝暦4年(1754)、江戸時代最大級の一揆と云われる郡上一揆が勃発、さらに石徹白騒動などが領内に発生し宝暦8年(1758)2代藩主金森頼錦は改易となり、青山幸道が宮津藩(現在の京都府宮津市)から4万8千石で入封すると以後明治維新まで青山家が藩主を歴任します。明治4年(1871)に廃藩置県が施行されると郡上八幡城は廃城となり、多くの建物は取り壊しや払い下げとなり石垣のみが残されました。

現在城跡は観光地としてよく整備され、城郭全体が岐阜県指定史跡に、昭和8年(1933)、当時としては珍しい木造模擬天守(4重5階)が大垣城を参考に建てられ、現存する木造再建天守閣としては日本最古の建物として貴重な事から郡上市指定文化財にそれぞれ指定されています。

郡上八幡城は標高350m程の丘陵に築かれた山城で、城域は東西約100m、南北約300m、山頂付近に本丸や天守台を設け、江戸時代初期の改修で、略全面石垣として、麓には藩庁と、藩主居館を配して吉田川・小駄良川が天然の外堀として見立てています。

郡上八幡城:上空画像

【 城下町 】−郡上八幡は戦国時代の永禄2年(1559)に遠藤盛数によって築かれた郡上八幡城の城下町として発展しました。江戸時代に入ると郡上藩が立藩、3代藩主遠藤常友が八幡城を大改修し城下町も大規模に改変整備しました。

八幡城の麓にある柳町と殿町は武家地、西側にある職人町、鍛冶屋町、本町と大手筋に町割された大手町は町人町として住み分けられました。豊富な水源地もあり町中には水路が張り巡らされ特徴ある町並みを形成しています。

現在でも歴史が感じられる古い町並みが随所に残り郡上市八幡町大手町の全域並びに八幡町柳町、八幡町字一ノ平、職人町、鍛冶屋町、殿町、本町、桜町、桜町字一ノ平、小野字ヒツツリ、初音字代官町及び初音字惣門の各一部、面積約14.1ヘクタールが名称「郡上八幡北町伝統的建造物群保存地区」として平成24年(2012)に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

郡上八幡城:周辺駐車場マップ

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


郡上八幡城:ストリートビュー

        スポンサーリンク

郡上八幡城:模擬天守・石垣・写真

文化財に指定されている珍しい再建された郡上八幡城天守閣
[ 付近地図: 岐阜県郡上市 ]・[ 郡上市:歴史・観光・見所 ]
下から見上げた郡上八幡城天守閣 郡上八幡城の城門 郡上八幡城櫓と狭間がある土塀 郡上八幡城石段の先にある木戸門 郡上八幡城植栽越に見える櫓遠景
郡上八幡城天守閣と櫓の遠景写真 郡上八幡城天守閣に向かう途中の石垣と石段 郡上八幡城に設けられた模擬櫓と思われる建物と風情ある石段の対比 郡上八幡城模擬櫓と土塀から垣間見える城内の様子 郡上八幡城石垣とよく刈り込まれた植栽
郡上八幡城苔むした石垣と緑が美しい植栽 郡上八幡城の跡地に設けられた摩耗した石碑 郡上八幡城に復元された土塀と模擬櫓 郡上八幡城の歴史が感じられる苔むした石垣 郡上八幡城の城内に残されている首洗い井戸跡
郡上八幡城に城内に建立されている山之内一豊と妻の銅像 郡上八幡城の土霊水井戸と案内板 城下から見上げた郡上八幡城の天守閣 郡上八幡城の遠景全景写真 郡上八幡城の模擬櫓を城内の離れた処から写した写真


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。