日龍峰寺

  岐阜県:歴史・観光・見所関市:観光・観光・スポット>日龍峰寺(読み方:にちりゅうぶじ)

概要・歴史・観光・スポット

日龍峰寺(関市)概要: 大日山日龍峰寺は岐阜県関市下之保に境内を構えている高野山真言宗の寺院です。大日山日龍峰寺境内に建立されてる佐藤家の供養塔(佐藤才治郎方政公及び武将の塔)日龍峰寺の創建は仁徳天皇の御代(313〜399年)、美濃国の豪族両面宿儺が悪行を働いた龍神を退治した際、その龍神の棲家だったこの地に祠を建立したのが始まりと伝えられています。天平年間(729〜749年)に奈良時代の名僧として知られる行基菩薩が自ら千手観音像を彫り込み安置すると寺院として境内を整備しています。鎌倉時代初期の承久年間(1219〜1222年)、各地で日照りが続き、北条政子(初代将軍源頼朝の正室)が雨乞いの祈願を日龍峰寺で行ったところ見事念願成就したことから堂宇を再建、現在残る多宝塔がその時のものと伝えられています。

応仁・文明の乱(1467〜1487年)の兵火により多宝塔以外の多くの堂宇が焼失し、その後随時再建されています。戦国時代には当時の領主佐藤秀方(織田信長の母衣衆)が祈願所として寺領6石が寄進され再興しましたが、嫡子である方政は慶長5年(1600)に発生した関が原の戦いで西軍に与した事で改易となり、境内には一族の墓石が残されています。

美濃三十三観音霊場第1番札所(札所本尊:千手観世音菩薩・御詠歌:春は花 秋は紅葉の 湯の洞に この世ながらの 浄土なるらん)。中濃八十八ヶ所霊場第61番札所。山号:大日山。宗派:高野山真言宗。本尊:千手観世音菩薩。

両面宿儺と所縁がある日龍峯寺の本堂
両面宿儺と所縁がある日龍峰寺の境内

日龍峰寺の多宝塔は鎌倉時代に建てられたもので、総高14.7m、二重宝形屋根、檜皮葺、桁行3間、張間3間、上層部下部は亀腹白漆喰仕上げ、内部は極彩色仕上げ、二重折上小組格天井、鎌倉時代に建てられた多宝塔建築の遺構として大変貴重な事から明治34年(1901)に国指定重要文化財に指定されています。

日龍峰寺本堂は寛文10年(1670)に再建されたもので入母屋、檜皮葺、桁行6間(15.5m)、梁間5間(12.61m)、岩上の傾斜地に建てられた懸造り(舞台造り)で京都の清水寺に似ていることから美濃清水とも呼ばれ、内部は正面2間分が外陣で柱のみの打ち放し、奥の3間分が内陣で両脇1間分が脇陣としています。

日龍峰寺宮殿は戦国時代の天文3年(1534)に制作されたもので一間社、禅宗様宮殿、こけら葺き、極彩色仕上げ、正面両開き桟唐戸、本堂の内陣に設置され本尊が安置されています。籠堂は文化3年(1806)に建てられたもので、切妻、桟瓦葺き、桁行9間、張間4間、懸造り(舞台造り)、本堂に隣接し意匠的には簡素にまとめられています。

日龍峰寺の本堂、宮殿、籠堂は江戸時代に建てられた御堂建築の遺構として貴重な事から平成10年(1998)に岐阜県指定有形文化財に指定されています。

北条政子が寄進したと伝わる日龍峯寺の多宝塔
北条政子が寄進したと伝わる日龍峯寺の多宝塔

霊水宝篋印塔は鎌倉時代末期の元弘3年(1333)に建立されたもので、伝承によると源頼朝の分骨を埋葬したとも云われ、岐阜県指定文化財に指定されています。山門は江戸時代中期の享保3年(1718)に造営されたもので、切妻、桟瓦葺き、三間一戸、桁行3間、張間2間、八脚単層門、外壁は真壁造板張り木部朱塗り、左右には個性的な仁王像が安置されています。

古来から日龍峰寺の本尊である千手観世音菩薩は高澤観音として信仰の対象となり、美濃・郡上・武芸川方面から当寺を結ぶ参詣道が整備されました。現在でもその参詣道が残されており、道沿いには文化から安政年間に美濃氏口野々の庄屋が奉納した西国三十三霊場を模した石仏が一町(約109m)毎に安置されています。この参詣道は「高澤古道」と呼ばれ、ハイキングや紅葉時の観光客等に利用されています。

日龍峰寺の文化財
・ 日龍峰寺多宝塔−鎌倉時代−国指定重要文化財
・ 日龍峰寺本堂−寛文10年−岐阜県指定重要文化財
・ 籠堂−江戸時代−岐阜県指定重要文化財
・ 宮殿−天文3年(1534)−岐阜県指定重要文化財
・ 宝篋印塔−岐阜県指定重要文化財
・ 千本桧−推定樹齢300年、樹高20m−関市指定天然記念物
・ 大日如来−室町時代−関市指定文化財(彫刻)
・ 不動明王−室町時代−関市指定文化財(彫刻)
・ 千手観音菩薩−室町時代−関市指定文化財(彫刻)
・ 毘沙門天(多聞天)−室町時代−関市指定文化財(彫刻)

日龍峰寺:上空画像

懸造を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-武儀町教育委員会
・ 現地案内板-高澤観音文化財保存会


日龍峰寺:ストリートビュー

        スポンサーリンク

日龍峰寺:多宝塔・本堂・写真

日龍峰寺境内から見た本堂全景
[ 付近地図: 岐阜県関市 ]・[ 関市:歴史・観光・見所 ]
日龍峰寺境内真下から見上げた本堂 日龍峰寺石垣と本堂左斜め前方 日龍峰寺本堂右斜め正面アップ 日龍峰寺境内にある洞窟に安置されている宝篋印塔 日龍峰寺境内から見上げた籠堂
日龍峰寺籠堂左斜め前方のアップ 日龍峰寺境内高台に鎮座する白山鎮守堂 日龍峰寺境内正面に設けられた山門と弘法大師銅像 日龍峰寺山門から見た境内 日龍峰寺境内に設けられた鐘楼と梵鐘
日龍峰寺境内に設けられた不動堂 日龍峰寺境内に設けられた薬師堂 日龍峰寺境内に設けられた金毘羅堂 日龍峰寺境内に設けられた多宝塔 日龍峰寺境内に生える千本桧


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。