飛騨市: 津島神社

  岐阜県:歴史・観光・見所飛騨市:観光・観光・スポット>津島神社

概要・歴史・観光・スポット

津島神社(飛騨市)概要: 津島神社は岐阜県飛騨市神岡町山田津島神社境内に建立されている神輿殿に鎮座している神社です。津島神社の創建は平安時代の貞観11年(869)、当地域に疫病が広まり多くの住民が病死した為、祇園神社(京都府京都市東山区祇園町・現在の八坂神社)の分霊を勧請し流疫退散・病気平癒の祈願を行ったことが始まりと伝えられています。歴代領主から崇敬され、応永6年(1399)には江馬家初代平輝経が武運長久の祈願し、元亀年間(1570〜1573年)には山田城代吉村斉右衛門勝利(江馬家家臣)が社殿を造営しています。

元禄7年(1694)の検地の際、高原郷70ヶ村の産土神として正式に定められています。境内(約4313u)の社叢は100種類以上の山草で原生林を形成、中には幹周6.3mのコナラや、幹周3〜4mのトチ、幹周0.5m〜1mのスギ(80本)などがある貴重なものとして昭和36年(1961)に岐阜県指定天然記念物に指定されています。平成14年(2002)に伊太祈曽神社と合併しています。祭神:建速須佐之男神、五十猛命、伊須流岐比古命。

飛騨市:神社・仏閣・再生リスト
津島神社:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


津島神社:ストリートビュー

        スポンサーリンク

津島神社:写真

津島神社境内正面に設けられた神明系の鳥居と石燈籠
[ 付近地図: 岐阜県飛騨市 ]・[ 飛騨市:歴史・観光・見所 ]
津島神社参道石畳から見た境内全景を撮影した画像 津島神社拝殿正面とその前に置かれた石造狛犬と石造玉垣、境内を支える石垣 津島神社本殿とそれを囲う緑の木々と苔むした石垣 津島神社参拝者の身を清める手水舎


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。