高山市: 日枝神社

  岐阜県:歴史・観光・見所高山市:観光・観光・スポット>日枝神社

概要・歴史・観光・スポット

日枝神社(高山市)概要: 日枝神社は岐阜県高山市城山に鎮座している神社です。日枝神社の創建は平安時代後期の永治元年(1141)、当時の飛騨国司平時輔(三仏寺城城主)が神意により日吉大社(滋賀県大津市坂本)の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。

伝承によると平時輔が三仏寺城の近くにある日片野山中で狩りを行っていると一匹の年老いた狼が出現し見事に射貫き仕留める事が出来ました。時輔が仕留めた狼に近寄るとその姿が無く、近くにあった大杉に矢が突き刺さっていました。

この奇瑞から時輔は山の神である大山咋神が使徒である狼を助けたのだと悟り、自らの行為を恥ると同時に大山咋神を篤く信仰するようになり日枝神社を創建したと伝えられています。

平安時代末期の養和元年(1181)、源義仲が当地に侵攻した事で三仏寺城は落城、日枝神社も兵火により多くの社殿が焼失し、当時の城主である平景家も、源平合戦の為に全国に転戦した為、庇護者不在となり衰微しました。その後、日枝神社は片野村杉ヶ平へ遷座し片野村の産土神として信仰されるようになりました。

天正18年(1590)、高山藩初代藩主金森長近高山城を築くと、金森家が近江(現在の滋賀県)出身だった事から、近江日吉大社の祭神を祭った当社を篤く信仰し、高山城の鎮守社として現在地に遷座し、以後、藩主金森家の崇敬社として庇護されます。

寛文5年(1665)に4代藩主金森頼直が大病を患った際には越中肴屋連中、金森家家臣、高山町中が病気平癒と武運長久の祈願を行い絵馬を奉納しています。

元禄5年(1692)、高山藩6代藩主金森頼時が出羽国上山藩(現山形県上山市)に移封され高山城が廃城になった後も、代官や郡代などが高山陣屋の鎮守社、陣屋町の南半分(宮川以南)の氏神として庇護し、寛延元年(1748)には本殿(現富士神社社殿)を再建しています。

当時は神仏習合し別当寺院として松樹院が祭祀を司り「山王権現宮」と呼ばれていましたが明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が廃され明治2年(1869)に日枝神社に社号を改称し、明治以後は県社、戦後は金幣社に列しています。

毎年4月14・15日の日枝神社の例祭「山王祭」では10数基の華麗な屋台の練行列が行われ、全国有数の山車祭である事から日本三大山車祭や日本三大曳山祭に数えられ、名称「高山祭の屋台行事」として昭和54年(1979)に国指定無形民俗文化財に指定されています。又、日枝神社の由来となった大杉は推定樹齢1000年、樹高36m、幹周7m、昭和31年(1956)に岐阜県指定天然記念物に指定されています。

日枝神社拝殿は安永8年(1779)に造営されたもので木造平屋建て、寄棟、銅板葺、平入、桁行3間、梁間3間、正面一間向拝、外壁は真壁造白漆喰仕上げ、棟梁は東雲勘四郎、江戸時代中期の神社拝殿建築の遺構として貴重な事から昭和33年(1958)に高山市指定文化財に指定されています。祭神:大山咋神。

日枝神社の文化財
・ 山王祭(高山祭の屋台行事)−岐阜県指定無形民俗文化財
・ 神輿−文化13年−高山市指定有形民俗文化財
・ 算額−天明5年−高山市指定有形民俗文化財
・ 大スギ−推定樹齢1000年−岐阜県指定天然記念物
・ 日枝神社拝殿 附棟札−安永8年−高山市指定文化財
・ 富士社本殿(旧本殿) 附棟札−寛延元年−高山市指定文化財
・ 日枝神社絵馬額(6面)−寛文5・6年−高山市指定有形民俗文化財

日枝神社:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-日枝神社・高山市教育委員会


日枝神社:ストリートビュー

        スポンサーリンク

日枝神社:写真

日枝神社参道石段から見上げた石鳥居
[ 付近地図: 岐阜県高山市 ]・[ 高山市:歴史・観光・見所 ]
日枝神社参道石畳と両側に奉納された石燈籠 日枝神社聖域の結界となっている朱色の木製鳥居 日枝神社の歴史が感じられる参道の苔むした石段と石燈籠 日枝神社石段から見た拝殿正面と木製燈籠
日枝神社拝殿を左斜め正面から撮影した画像 日枝神社格式が感じられる隙塀と本殿 日枝神社隙塀越しに見える本殿 日枝神社の旧本殿を再利用した弁柄色が印象的な富士神社社殿
日枝神社の末社である天満神社の特徴的な社殿 日枝神社 日枝神社の山王稲荷神社の社殿 日枝神社の例祭で神輿庫


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。