岐阜市・歴史・観光・スポット

  岐阜県:歴史・観光・見所>岐阜市

概要・歴史・観光・スポット

岐阜市(歴史)概要: 岐阜市は古くから当地方の中心地として栄えた地域で室町時代には美濃守護代の斎藤氏が歴代の居城として美濃国の政務を取り仕切っていました。戦国時代に入ると斎藤氏の名跡を継いだ道三が守護職である土岐氏を滅ぼし美濃国を統一し名実共に中心地となりました。

弘治2年(1556)、道三が嫡子である龍興と長良川の戦いで破れると急速に衰退し、永禄10年(1576)龍興の代に織田信長に敗れると伊勢長島へ落ち延びます。信長は地名を岐阜に改めると天正4年(1576)に安土城(滋賀県安土町)に移るまで、岐阜城が本城として天下統一を推し進めています。

本能寺の変で信長が死去すると織田信孝、秀信(三法師)など織田一族が領主となりますが、関ヶ原の戦いの際、秀信が西軍に組した為、岐阜城は落城、秀信は高野山に流され織田家宗家は断絶しています。

江戸時代に入ると奥平信昌が加納藩(10万石)を立藩、その後、大久保家7万石、松平(戸田)家7万石、安藤家6万5千石、永井家3万2千石と繋ぎ明治維新を迎えます。

加納城の城下町は中山道の53番目の宿場町でもあり熱田道(御鮨街道)との分岐点でもあった為、宿場内には本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠35軒、馬50匹が備えられ経済的にも大きく発展しました。

岐市・歴史・観光・スポットの動画の再生リスト

岐阜市・町並み:写真

岐阜市の岐阜城から見下ろした近代的な町並み 岐阜市の岐阜城から見下ろした長良川がある町並み 岐阜市の長良川と背後の山々を同時に撮った町並み画像 岐阜市の近代的なアーケードがある町並み 岐阜市の徹明通りの町並み
岐阜市にあるノスタルジーが感じられる町並み 岐阜市の劇場通りの町並み 岐阜市の綺麗に整備されたアーケード内の町並み 岐阜市の少し薄暗い町並み 岐阜市のアーケードに青の清流を模したと思われる幕がみられる町並み
岐阜市の郷愁が感じられる町並み 岐阜市の整備された町並み 岐阜市の近代的な町並み 岐阜市:町並み 岐阜市:町並み

岐阜市・歴史・神社・寺院・古民家・城郭

岐阜城
岐阜城
岐阜城
常在寺
常在寺
常在寺
正法寺
正法寺(大仏殿)
正法寺
伊奈波神社
伊奈波神社
伊奈波神社
道三塚
道三塚
道三塚
美江寺
美江寺
美江寺
瑞龍寺
瑞龍寺
瑞龍寺
円徳寺
円徳寺
円徳寺
願成寺
願成寺
願成寺
延算寺
延算寺
延算寺
善光寺
善光寺
善光寺
金神社
金神社
金神社
岩井山東院
岩井山東院
岩井山東院
円龍寺
円龍寺
円龍寺
崇福寺
崇福寺
崇福寺
護国之寺
護国之寺
護国之寺
慈恩寺
慈恩寺
慈恩寺
真長寺
真長寺
真長寺
大智寺
大智寺
大智寺
獅子庵
獅子庵
獅子庵
慈恩寺
慈恩寺
慈恩寺
岐阜県庁舎
岐阜県庁舎
岐阜県庁舎
十六銀行
十六銀行
十六銀行
琴塚古墳
琴塚古墳
琴塚古墳
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。