文殊陣屋

岐阜県:歴史・観光・見所岐阜県の城郭>文殊陣屋
文殊陣屋:略データ
・場 所・岐阜県本巣市文殊
・築城年・寛文8年
・築城者・戸田光正
・城 主・文殊戸田家
・構 造・陣屋
・文化財・−
・指定日・−
・概 要・文殊陣屋は寛文8年に戸田光正が本藩である美濃加納藩から5千石が分知された際に設けられた領内支配の為の行政施設です。

戸田光正は美濃国加納藩初代藩主松平光重の次男として生れ、寛文4年に4代将軍徳川家綱に拝謁し、寛文8年に光重が死去すると、兄である松平光永が家督と加納藩を引継ぎ、光正には美濃国本巣郡、方県郡、度田郡内5千石が与えられ、幕府の寄合旗本に列格しています。

光正は当地に配された際、生母の照空院の菩提を弔う為に応永28年に開創した長福寺を陣屋近くに境内を遷し、寺号を照空寺に改め、菩提寺とそいて篤く庇護し、歴代文殊戸田家の菩提寺としています。

その後は戸田光輝、光政、光典、光智、光陽、光逸、光天、光利、光顕が当主を歴任に明治維新を迎えています。

本家は三河戸田家の嫡流で、康長の代に松平姓を掲げる事を許された為、松平を名乗りましたが、分家である文殊戸田家と北方戸田家(5千石)は引き続き戸田姓を名乗っています。

陣屋は本巣小学校の東側に高台に位置し、跡地は現在「ふるさと活動センター」として利用されています。

正面の小川が堀として利用されていたようで当時の雰囲気が感じられます。

唯一の遺構として陣屋門が近隣の民家に移築されています。

岐阜県:城郭・再生リスト
文殊陣屋:付近地図
岐阜県の城郭のリンク
相羽城旗本青木氏陣屋青野城跡部城美江寺城福束城船田城府中城伏屋城顔戸城畑館
東野陣屋一日市場館本田城本郷城今井城今尾城石河邸十九条城十七条城帰雲城
加賀野井城釜戸陣屋上恵土城金森宗貞邸金森左京屋敷軽海西城革手城切通陣屋氷取城
黒野城前渡坪内陣屋牧村城松ノ木城文殊陣屋森部城西保城西高木家陣屋野口館
大井城織田河内守邸大御堂城大富館お茶屋屋敷六之井陣屋清水城下洞陣屋曽根城
太閤山砦多治見国長邸高須城高富陣屋竹ヶ鼻城竹中氏陣屋千村氏屋敷津田代官陣屋
徳永氏五之里陣屋東氏館妻木城士屋敷津屋城鵜沼城牛洞陣屋八神城山口城主居館
山下城居館
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岐阜県:歴史・観光・見所」は「岐阜県の歴史」、「郷土資料辞典−岐阜県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。